
私の憧れのお仕事
私は、大学生の時に結婚式場でバイトをした事がきっかけで、ウェディングプランナーになる事を目指しました(o^-^o)
バイトをするまでは、別に就職しようとか、将来の仕事とかっていう事は全然考えていなかったんですよね。
始める時は、楽しそうとか人と関わるバイトがしたいと思っていたので結婚式場でのバイトを選んだんですが、バイトを経験する事で、ウェディングプランナーの魅力を感じ始めましたね(o^-^o)
私たちは披露宴の準備や配膳サービスメインだから、直接的には、ウェディングプランナーの方と一緒にって事はあまりないんです。
でも、式場内でよく見かけたりしていましたし、話しかけてくれたりもしていたので、ちょっとづつ憧れていったって感じですねv(。・ω・。)
結婚する2人を幸せにするだけでなく、周りの人も幸せに出来ますからね。
わたしにはすごく、やりがいのある仕事に思えましたね。
大体いつも新郎新婦の方やその両親の方にすごく感謝されていましたからね。
人からあんなに感謝される仕事って、そんなにないんじゃないかなって思いましたv(。・ω・。)
福岡のウェディングプランナースクール

福岡ウェディング & ブライダル専門学校 | 福岡市博多区博多駅東1丁目10-39 |
---|---|
ブライダルプロデュース グレイス | 福岡市中央区渡辺通2丁目8-26 メゾン南天神502 |
ウエディングプロデュース BLENDA WEDDINGS | 福岡市中央区薬院2丁目13-26 |
※代表的は3つ
ウェディングプランナースクールの体験談
私が通ったウェディングプランナースクール
結婚式場でのバイトを通して、私もあんな風な人から感謝される仕事をしたいって思う気持が、どんどん大きくなってきましたね(。・w・。 )
そこで、ウェディングプランナー養成スクールの事を調べ始めたんです。
その調べた中に、実際に私が通った
【クラリスウェディングプランナースクール】
があったんですよね。
ここは、ウエディングプランナーやブライダルコーディネーターを育てる学校なんですが、今思うと人を育てるっていう事と就職のフォロー体制はすごいなって思いますね。
あとブライダル業界への貢献度も高いと思いました。
結構ブライダル業界から高い支持があるみたいなので、就職率とかも高いんじゃないかなって思いますね。
ウェディングプランナーの仕事ってカウンセリング、プランニング、コーディネートの3つの流れで行って行くんですが、その一つ一つに基礎からその仕事の意味まで学べますからね・・・!
私は今その学校は卒業して、地元の結婚式場で、ウェディングプランナーとして働いているんですが、毎日忙しいけれども充実していますね。
繁忙期の春と秋(特に10月とか)はちょっと忙しすぎますけどね(‘へ’)
でも結婚ウェディングプランナーになりたいとか興味ある人は、是非頑張って欲しいって思います。
このクラリスっていうスクールは無料体験講座とか無料説明会も実施しているので、参加してみる事が最初の1歩だと思います。
クラリス(CLARIS)ウエディングプランナースクールの公式サイトを見て下さいね。
「クラリスが選ばれるの6つの理由」
- 就職率が97%とかなり高い
- 転職先は、前職のキャリアや年令、適性にあわせて個別指導してくれて、面接日までアセットしてくれる。
- スクール卒業後も転職後も無期限で講義無料解放してくれます。
- 講師陣は全員業界経験者
- 結婚情報誌(ゼクシィ)のリクルートから現役プランナー向け研修の開発や受託運営を任されています。
- スクールは毎月開講なので、いつでも始められます。
厳選6つ
「クラリスの支持率が高い理由」
1、人材育成
スクール・・・優秀な人材を育てる、高いスキルが身につく、就職サポートの充実
2、ウエディング業界をサポート
研修・・・研修プログラムの充実、フォローアップ体制の確立、システムの開発
3、新しいウエディング
プロのウェディングプランナー・・・オリジナルウエディング、フリーランスの登録制度を開始
ウェディングプランナースクール『クラリス』のカリキュラムなど
ウェディングプランナースクールのクラリスの紹介です。
クラリスは、現場で活躍できるウエディングプランナーを養成する為の専門のスクールです。
そして、ウエディングプランナーは、新卒10名の採用枠に1万通のエントリーが集中する人気の職業です。
そんな中クラリスの97%の就職率ってかなりすごい事ですよね(。・w・。 )
「カリキュラム」
1、体験講座
まずは実際に体験してみる事が一番大事(体験なら無料ですからね)
2、ブライダル基礎
ウェディングプランナーの基礎知識を学びます。
3、プランニングアイテム
ウェディングプランナーのプランニングにかかわるアイテムについて学びます。
4、接客
ロールプレイングで知識やスキルを身に付けていきます。
5、打合せ
結婚式当日までの打合せのスケジュールと新郎新婦へのアドバイスのポイントや注意点などを学びます。
6、施行
事前準備から式当日の運営方法や全スタッフのオペレーションについて学びます。
7、シミュレーション
模擬披露宴でシミュレーション
基礎からしっかりと勉強出来て身に付くのもいいですよね。
基礎ばかりでなくて、接客などの実践的な事が晩叫できるのもクラリスのいいところだと思います。
頭と体で覚えていくって感じですかね。
私が思うに、クラリスは、ウェディングプランナーになる、一番の近道だと思っています。
学校が終わっても就職が見つからなかったら意味がないけど、就職率も高いし、就職先のフォローもばっちりですからね。