
【家族と自分の為に】
私は、食育の資格を取る事を考えています。
家族の健康の為と、自分の勉強の為にそう考えたんです。
私には2人の5歳と3歳のムスメがいて、旦那も結構運送会社で働いているので、みんなの健康の為に食事って一番大切な事ですからね!!
初詣の時にも、家族4人が1年元気で過ごせますよ~に☆☆ってお願いをしたので、私にも出来る事を頑張りたいなって思ったんです(^0^)/
私が皆に出来る事っていったらやっぱり食事ですからね。
家族の結構の為に頑張ろうって思います。
そういえばそんな時に、楽天の田中将大投手の奥さんの里田まいさんが「フードマイスター」 っていう資格を取って、マー君の食事の管理をしているっていうのがニュースとかであってたんです。
で、それで食育に関する資格が結構女性の間で大人気になっているようですね。
私もそれに少なからず影響を受けて、やっぱり食事って大事なんだなあって思いました。
人間の体は食べるもので作られていますから、当たり前何でしょうけどね(・ω・)
そこで、色んな食育に関する事を調べてみたんですよね!!
シカトルのサイト

シカトルのサイトから食育・食学・マクロビなどの勉強が出来ます。
通信教育以外にも通学も勿論あります。
通学・通信共に資料が無料でもらえますよ。
食育インストラクター、食育アドバイザー、食育メニュープランナー、フードマイスターなどなど食に関する資格とか勉強とかたくさんです。
食育・食学・マクロビの資格取得と資料請求ならシカトルのサイトからできますよ。
食(食育・食学・マクロビ)の資格だけじゃあなくて、医療系、看護系、歯科医療事務、歯科助手、美容系、福祉系、介護系、心理系の資格、保育士、ベビーシッター、リフレクソロジーなどの資格スクール探しならシカトルです。
しかも資料請求は無料です。
食育について
●資格取得のメリット
家族や自分自身の健康のために、知識や資格を活かして、安心・安全な食生活に役立てる事ができます。
美容やダイエットや子育てにも役立ツと思いますよ(^^♪
●勉強の内容
- 栄養の大切さとは?
- 望ましい食生活とは?~「食生活指針」
- バランスのとれた食事とは?~
- 「食事のバランスガイド」と身体活動・運動
- 栄養素が身体で利用されるために~消化・吸収のしくみ
- エネルギーと栄養素の体内利用
- 食事づくり・食物の安全
- 環境と食物、フードマイレージ、など
- 気になる症状・病気と栄養・食生活
●食育の講座を受講できる学校
- ニチイ (食育実践講座)
- アイ・ディアヒューマンサポートアカデミー (食育セラピー講座)