
心のケアが必要
心のケアをする仕事をしたくて学校に通って資格取得に向けて頑張っています(。・m・。)
というのも私の実体験なんですが、心の病になってしまった事があったんです。
今まで誰にも話した事がなかったんですけどね。
病院には通っていたので先生にだけは話しましたけど・・・
両親にも話していなかったです。
というか誰にも話せなかったっていうのが実際にのとこですね。
摂食障害になってしまって、食事が出来ない状況が続いてしまっていた事があったんです。
で、その時に色んな病院に通ったり、色んなお薬を試してみたりしたんですが、なかなか改善せず、本当に苦しい期間が長く続いていましたね。
病院はかなりの数行きましたね。
お薬も安定剤から抗うつ剤やらお腹の薬や吐き気止めやら何十種類試したんだろうって感じですね。
食事が出来ないって想像しているよりもかなりしんどいんですよね。
友達とかとならまだ何とか乗り切る事は出来ますけど、その時は仕事もしていたので会社の同僚とか上司とかと一緒に食事っていう時にはかなり苦労したのを覚えています。
「今日ちょっと調子悪いんですよね」って毎回言ったりして、かなり苦しいいい訳をしていましたね。
飲み会ならまだ食べたりとか出来るので楽なんですけどね。
アルコールはリラックス効果もあるのでちょっと楽になるんですが、アルコール入る時は逆に薬が飲めなくなるけど・・・
で、そんな状態が続いていたんですが、しばらくして会ったカウンセラーの人のおかげで回復方向にほんの少しずつですが向かって行く事が出来たんです。
ほんとちょっとの改善でしたけど、私にとっては、すごい大きな一歩でしたね(☆w☆)
メンタルケアについて

メンタルケアについて考え出したのはそんな頃からですね。
徐々に症状が改善方向に向かってくると、今度は、自分が同じ境遇にある人を救ってあげたいって思う様になってきたんですよね。
それでメンタルケアの仕事がしたいなって。
心療内科の先生になるよりもメンタルケア心理士やメンタルケアカウンセラーの方がより近い立場で接する事が出来るのでいいかなって思ったのと、正直、病院の先生は難しいですよね(´・ω・`)
とは言っても、経験はあってもメンタルケアや心理学とかの知識は、皆無だったので不安だったんですが、通信や通学で基礎からしっかり学べる講座を見つける事が出来たので良かったです。
色んなケースを取り上げての問題だったり、実習がある講座だったりで不安は解消されましたね。
比較検討してみたら良い
色んな学校や講座が載っているので色々見て比べた方がいいですよ。
あと、資格があるのとないのとでは雲泥の差ですからね。
仕事を依頼して下さるクライアントさんや患者さんからの信頼とか安心感が全く違いします。
薬だけに頼った治療になってしまうと、薬依存になってしまうので、それでは本当に改善したとは言えないんですよね。
しっかりとしたメンタルケアが必要になってくるんです。
早く自分の心を解放して上げれるように私たちがしっかりとフォローできる存在になりたいですね(。・m・。)
無料です。
福岡のメンタルケア情報
ヒューマンアカデミー | 福岡市中央区天神1丁目10-13 天神MMTビル8F |
---|---|
ヒューマンアカデミー | 通信講座 たのまな |
キャリアカレッジジャパン | 通信教育講座・資格のキャリカレ |
メンタルケア、心理カウンセラー、各種カウンセリングの資料が取り寄せ出来ます。
その他にもこちらから学校の詳細と無料の資料請求が出来ますよ。
スクール一覧
- ヒューマンアカデミー
- ニチイ
- キャリアカレッジジャパン
- アイディア ヒューマン サポート サービス
- APC心理教育学院
- メディセレスクール
- 浦和カウンセリング研究所
- TERADA医療福祉カレッジ