
医療事務管理士の資格を取ろうと考えています。
私は、将来事務の仕事をしたいです。
こつこつと地味な作業をするのがすごく好きで、事務のお仕事は自分に最適かなっと思っています。
で、普通の事務よりも医療事務の方がいいんじゃyないかって思って医療事務管理士の資格を取ろうと考えているとこです。
そう考えた理由は、医療系の方が求人が多そうだし、今後高齢化が進むにつれて、需要も高まってくるだろうし、ちょっとでも人の為に立てる方がいいかなって思うからですね(^O^)/
そこで、ちょっとでも知識を付けときたいと思って、勉強する事にしたんです。
で、せっかく勉強するなら資格も取ろうって思ったんですよね。
資格の一つぐらい持っていないとダメだろうっていうのもあったからですね!(^^)!
自分で勉強するにはちょっと無理がありそうだったので、通学か通信教育で勉強しようって考えました。
どこで勉強できるのかというのも全く分からなかったので、まずは下記のサイトでどんな学校や通信教育があるのかを調べてみましたよ!!

資料請求は無料です。
【学校】
- ユーキャン
- ソラスト(旧:ニック教育講座 日本医療事務センター)
- 日本医療事務協会
- ニチイ
- ヒューマンアカデミー
- キャリアカレッジジャパン
- 資格スクールアビバ
- エディスパソコン学院
- ヒューマンアカデミー医療カレッジ
- 資格スクール大栄
受講が可能な地域
北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、山梨、長野、新潟、富山、石川、福井、東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、愛知、静岡、岐阜、三重、大阪、兵庫、京都、奈良、滋賀、和歌山、広島、岡山、鳥取、島根、山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄県
医療系の需要の高まり
医療系って、今も需要が高いですが、これからはどんどんとニーズが高くなってくる事が予想されています。
当たり前と言えばそうなんですが、高齢化がどんどん進んでいますからね。
医療関係、福祉関係、介護関係、老人ホームとかの求人はどんどん増えていくけど、なり手がいないっていう状況になって来るんだと思います。
圧倒的に、お年寄りに人口>若い人口になりますからね。
これからしばらくの間はこうなりますからね。
事務系でも医療系とかは人気が高くて需要も高くてって事になると思うので、医療事務管理士とか診療報酬請求事務、メディカルクラークは、今は取得するベストな時期だと思いますよ。
また、出産とかお子さんがいる人で時間が限られている人とか、パートで働きたい人にも働きやすい環境ですからね。
職場復帰も比較的しやすくっていうのもすごい魅力ですからね。
また、なり手が少ないって事は、就職が有利になることはモチロンで、給料面とか条件面のUPっていう事も十分に考えれらますからね。
そんなことをトータル的に考えると医療系・医療事務などって、働く側にとっては、これからかなり良い資格になってくるんだと思いますよ。
医療事務のメジャー資格の試験って下記の4つがあります。
- 診療報酬請求事務能力認定試験
- 医療事務技能審査試験
- 医療事務管理士技能認定試験
- 医療秘書技能認定試験
詳細は資料に載っていますので、資料請求してみて確認してくださいね。