
福岡のおせち料理で有名な会社って言ったら、博多久松ですね。
博多久松の有名なおせち料理です。
昨日紹介した匠本舗のおせち料理も良いけど、福岡の会社のが良いのなら 博多久松 でしょう。
やっぱり出汁が違う、出汁が!!!
お客様の笑顔の見えるおせちを創るって言う事をテーマにした福岡の会社で楽天グルメ大賞を9年連続で取っている博多久松です。
昭和57年に創業しておせち作りにこだわっている会社ですね。
おせちは勿論福岡の自社工場で作っていて品質とかにもこだわっています。
例えば土壌汚染や水質汚染使用される農薬尾不安から中国産の減量は使っていないみたいです。
自社工場だけではなくて仕入れ先にも原産地証明とかを提出を義務付けているようですね。
【博多久松のおせち料理】
- 和洋折衷本格料亭おせち博多
- 本格定番3段重おせち舞鶴
- 洋風定番3段重おせちAkasaka
- 本格豪華和風おせち千代
【博多久松のこだわり】
- コストよりもおいしさ
- 美味しいものづくし
- 贅沢な大きさ
※ 博多久松の公式サイトにはもっと色々載っていますよ

※博多久松は、九州・博多の美味いものを取り揃えています!
博多久松の口コミ
【 博多久松のおせちが届いたよ 】
博多久松のおせちが届いたよ
最初に目が言ったのがケーキが2周囲はいっていたこと。
最初伊達巻きかなって思ったら違ってケーキでした。
柔らかいドライトマトがちょっとだけ塩味で美味しかったです。
特製のつくねも無茶苦茶おいしかった(^○^)
ワンコインで試せるって言うお試しおせちってやっているのって博多久松ぐらいじゃあないでしょうか?
博多久松の定番のおせちの具材がメインで全11品入って500円ですからね。
一人おせちだったらこれでもいいんじゃなあいかなって言うぐらいに満足できると思います。
もちろんお試しおせちを頼んでから、しっかり味見とかして、千代とか舞鶴とかの本商品を頼むっていうのもアリですから。
心配な人はお試しおせち購入してみると良いと思いますよ!
【おせちが届いた】
年末12月30日におせち料理が届きました!
大晦日の前日の夜6時ぐらいに届きましたよ。
これは何かというと博多久松のおせち料理です。
いつも今まではおせちって言ったら近くのスーパーで買っていたんですけど、今年はネットで頼んでみました。
ピンクの風呂敷見た位なの人包まれていて重箱に入っていました。持ってみるとかなり重たかったです。
ネットで頼むと冷凍で届きました。
クール宅急便で、箱もまだちょっと凍っている感じでふた開けて見るとまだ全然凍っています。 カチカチです。
何しろ通販でおせちを頼んだのは初めてなんで、凍っているままのおせち見ると、ちゃんとこれが普通のおせちになるのか心配ですけど、電子レンジでチンってする訳じゃあないだろうし。
とりあえず説明書みたいなのが入っているんで、それ見ながら解凍していってお正月に食べたいと思います!
【博多久松のお試しおせち】
博多久松にはお試しおせちって言うのがあるんで、あ初めての方とか、今まで通販でおせち料理を頼んだことがないって人は試してみる事ができますよ。
一人用ぐらいのちっちゃいお節が届きます。
開けて見ると普通のおせちのミニチュア版って感じです。
各具材がちょっとづつは言っているって感じだけども海老とか栗きんとんとかもちゃんと入っていましたよ。
値段は500円でした!
【おせちランキング1位のおせち】
ランキングっていつも気になるんで見ているんですが、おせち料理のランキングで1位になっていて博多久松のおせちもすごい気になっていたんです。
インターネットショッピングで1位・楽天市場とかでも1位のおせちで年間1万6千子も売れているって聞いたら買いたくなりますよね。
毎年完売で追加販売とカモされるんですけどそれもすぐ完売してしまいます。
開けて見て一番びっくりするのがやっぱり豪華さですよね。 特にアワビとおおきい海老、伊勢海老?見た位なのが目立ちます。
伊勢えびはオーストラリア産みたいです。
味もそんなの濃ゆくもないし、かと言って薄すぎずって感じでちょうどよい味だったです。
【地元のおせち】
私は福岡に住んでいるんですが、通販でおせちを頼もうと思った時に、博多のせちって言うのが気になりました。
博多久松って言う会社のおせちなんですが、正直最初はそんな会社のおせちなんか知らなかったです。
福岡では多分そんあんい有名な会社じゃアない筈。
だけどもランキングとか見てみると大体1位とかになっているし、地元の会社だしという事で予約してみる事にしたんです。
中身に関してはおいしいものづくしって感じで、お重の大きさもなんか大きくて豪勢なおいしいおせち料理が堪能出来ました!