
卒業式で可愛い袴を着たい♪
大学生活ってすごい楽しいので直ぐに終わってしまいます(´・_・`)
もうホント私生活も、バイトも、プライベートも、恋愛も、勉強もすごい充実していて楽しすぎたって感じなんですけど、楽しすぎ多分時間が経つのも早いんですよね。
楽しい、楽しすぎるのは良いんですけど、早く過ぎ去るって言うのは寂しいもので、大学は4年間もあるのに本当にあっと言う間だったですからね(-_-)
そんな楽しかった大学生活の締めくくりが、卒業式になるんですけど、卒業式の時に着る衣装って言ったら袴が定番ですよね♪
私の周りの友達もほとんどの子が袴をレンタルするって言っていますし、ハカマを買うって言う人は稀で、袴以外の服装、スーツとか振袖とかで参列する人はごくわずかで逆に目立つからっていうことでスーツを着るって言う友達も居るけど・・・
私は絶対に卒業式では可愛い袴を着たいなって思っていて、レンタルしたいなって思っているんです。
袴を着る機会なんて、卒業式の時ぐらいだろうから、人生で一回きりじゃあないかなって思うんで、買うのは勿体ないし、レンタルが安いんでレンタル派が多いんですよね。
私の周りの友達で人気の袴レンタル屋さんって言うのが、「ガールズハカマ」なんですよね!
福岡の袴レンタルならここ!

- 着物レンタルwargo(ワーゴ)
京都着物レンタルwargo(ワーゴ)って可愛い袴が多いのとレンタル料金がかなり安いって言う事で大学生とかでも借りやすいって思います!
私も友達と色々と袴レンタル屋さんを調べていたんですけど、着物レンタルwargoが料金とか袴の可愛さとか質のバランスが一番良いかなって思いましたね。
私の周りの友達の間での評判もカワイイのが安いって中々良いし、結構着物レンタルwargoで借りている人が多いんですよね。
私は袴の色はピンクが絶対にいいって思っていたんですけど、色々と見ていると黄色もいいかなって思ったし、定番の紺とかエンジ色もいいかなって思う様になってきたんですよね。
でも最終的に私が選んだのは、やっぱりピンクで、着物の部分がピンク、袴が紺で花柄が入っているという、ピンクにロ-ズサクラ小袖っていうのをレンタルしました!

※福岡県内には太宰府天満宮前店しかないけど、ネットの宅配レンタルが可能ですよ。
【太宰府天満宮前店の情報】
住所 | 福岡県太宰府市宰府1丁目14-22の2階 |
---|---|
最寄り駅 | 西鉄太宰府駅 |
場所・行き方 | 太宰府駅・太宰府天満宮直ぐ |
営業時間 | 9:00~18:00 ※最終返却17:30 |
※西鉄降りたら直ぐです。ローソンの所
福岡の袴宅配レンタルならここ!
- 着物レンタル365
※ネットの宅配レンタルのみになります。
着物レンタル365って可愛い袴が多いのとレンタル料金がまあまあ安いって言う事で大学生とかでも借りやすいって思います!
料金はって言うと、3泊4日で29160円だったんです。
まあまあ普通ぐらいの料金だと思うんですけど、安いのだと1万円代ぐらいからあるんで、もっと安いのもたくさんありましたけどね。
デザインとか見た目とかを考えるとこのぐらいの金額でも大満足ですけどね(・ω・)
※ネットの宅配レンタルのみになります。
着物レンタルのよくある質問
1、送料は?
往復(届く際、返却時)の送料は無料ですよ。
2、何日間借りる事が出来るの?
レンタル期間は当日返却や3泊4日が基本ですが色々あります。
お店へ借りに行くとかネットの宅配レンタルとかで違ってくるし、延長も出来るみたいなんですけど、別料金が必要になってくるみたいですね。
卒業式などの2日前に届いて、卒業式当日に袴着て、その翌日に返却って言う流れになります。
3、支払い方法は?
銀行振込、コンビニ払い(前払い)、クレジットカード決済の3つの中から好きな方法を選べますよ。
4、レンタルの付属品は?
- 着物と袴をセットでレンタル・・・帯・草履・着付小物セット(衿芯・伊達締め・腰紐3本・前板)・長襦袢・足袋・肌着
- 着物のみレンタル・・・長襦袢・着付小物セット(衿芯・伊達締め・腰紐3本前板)・肌着・足袋
- 袴のみレンタル・・・付属品は無し
※お店にも寄ります。
5、卒業式の場合、いつまでの予約をすればいいの?
人気の商品は10月ぐらいから予約が埋まってくるので早めがいいんですけど、1月以降はどんどん予約済みで在庫が無い場合が多くなってきます。
大学とか専門学校の卒業式が3月に集中しているので、1月、2月、3月はかなり混み合うんですよね。
6、予約状況を確認出来るの?
借りたい商品と借りたい日を電話かメールで問い合わせたら最新の在庫状況を教えてくれますよ。
7、着付けの予約は出来るのか?
着付けOKです。レンタルした袴でも持ち込みのハカマでも着付け予約が出来るみたいですよ。
8、お届け先を美容室とか別の場所に出来るのか
お届け先違いは可能です。
着付けの為に美容院とかサロンに指定する事も全然可能です。
9、汚れた場合はどうすればいいの?
汚れた場合でもクリーニングなどは不要で、そのまま返却になるみたいです。
大きな破損とか破れとかの場合、故意とか悪質な場合は、袴修復代を請求される場合もあるみたいですね。
着物レンタルwargoの特徴
1、京都の老舗呉服店と完全提携
着物、振袖、袴って言ったらやっぱり京都だと思うんですけど、京都の老舗呉服店のハカマを連tなる出来るって事で質の高い袴を着る事が出来ると思います。
メーカ、卸し、問屋さんを通さないで直接京都のお店とやり取りしている為に、レンタルの料金も安くなっているんですよね。
2、関西で最大級の着物レンタル専門店と業務提携
京都の老舗呉服店ともだけども関西で最も大きい着物、振袖、袴、和装レンタル専門店と業務提携しているんで、種類もアイテム数も多くてしかも安いんです。
3、人気モデルとタイアップ
ネット、雑誌、テレビのモデルさんとタイアップしていて、袴のデザインなどの意見を取り入れて居るんです。
袴の系統もカワイイ、カッコイイ、シンプル、個性派、和柄、洋柄、クール系などたくさんの種類が揃っています。
袴レンタルの体験談
1、ミニ丈のハカマ
私は大学の時にチアリーディング部に入っていて、3年の終わりで部活は卒業したんですけど、同期の子たちは結構4年生までチアリーディングを続けている子も居ました。
チアの影響かどうか分からないんですけど、ミニスカートとか大好きで普段でもデニムの見にとかいつも履いていましたね(=^▽^=)
大学の卒余業式でもハカマを着るんですけど、ミニ丈のハカマを着たいなって思っていたんですよね。
普通ハカマって言ったら、ロング丈になると思うんですけど、探したら袴でもひざ丈のとかあるみたいだし、ピンクで丈はミニかひざ丈のを借りたいなって思ったんです。
チアの中でもみんな結構普通のハカマを借りていたんで私だけが特殊なのかも知れないけど、私のファッションセンスの中ではミニしかあり得なかったんですよね。
2、袴の時の履物に困った
渡井は袴は早い段階で決まっていてレンタル予約もかなり早い段階でしたので全然余裕で借りる事が出来たんですけど、履くものを何にするか?ですごい悩みました。
草履でいいかなって思っていたんですけど、なんか総理を履いた時にアンバランスって言うか渡井の身長が低い(148cm)だから似合わないのかどうなのか?分からないですけど、なんか変なんですよね。
ブーツはって言うと自分で持っているブーツを合わせてみたんですけど、ヒールはやっぱりよくって大分見え方が違ってきたんです。
脚長効果もあってバランスが良くなったんです得k度、ブーツ自体があんまりハカマを合わなかったんで、新しいブーツでも買おうと思って。
よく袴の画像とか動画を見ると、黒で編み上げでヒールの高めのを履いている事が多かったんで、同じようなのを買おうと思たんですよね。
ガールズハカマでブーツのレンタルもあったんですけど、ブーツは持っておいても損はないかなって思って、ネット通販で結構安いブーツを買いました。
履くものに一番決めるのが時間がかかりましたね。