
私の将来の夢
私は今現在、普通のOLをしています。
事務の仕事ですね。
この仕事を選ぶ時に正直、ただなんとなく選びましたね。
事務作業とか決まり切った事を毎日コツコツするのは嫌いじゃないのでいいんですが、一生このままでいいのかなとは思っていました。
昔から動物が好きだったので、動物に触れあえる仕事をしたいなという気持ちはあったんですが、トリマーとかドッグトレーナーとかはかなりキツイよって友達から言われていたのでちょっ敬遠していましたね(T_T)
覚える事も多くてやる事も多いので大変だという事は聞いていてたんですが、転職するならドッグトレーナーになりたいっていう思いが強くなってきてましたね(;ω;*)
多分事務の仕事がちょっと長かったし、平凡な毎日だったので、生活に変化が欲しかったのかも知れません。
あと次は『好きな事を仕事にしてみたい』っていうのもあったんでしょうね(‘ω’)
なりたいって思ってから通信資格講座に申込むまでは結構早かったです。
友達にその子が通った通信教育の学校を教えてもらって、サイトから、資料やら無料の体験キットやらを申込みましたね。
もうその時点で申込む気持ちはかなり固まっていましたけどね!!
ドッグライフプランナーズ福岡 | 福岡市南区玉川町1-25 |
---|---|
DOG SCHOOL AND HOTEL HANA ドッグスクールアンドホテル ハナ | 福岡市博多区東比恵3丁目7-1 |
いぬのわくせい | 福岡市城南区長尾3丁目8-21-203 |
※福岡のお店
日本ケンネルカレッジ
ドッグトレーナーの通信教育ならここ
専門学校直轄のペット専門の通信資格講座【日本ケンネルカレッジ】という学校です。
ここはペット専門の資格取得の為に通う通信教育で、トリマー、ドッグトレーナー、ドッグブリーダー、動物看護士など色んな通信講座を選ぶ事が出来ますから、動物関係の仕事をって考えている人にはすごくいいのかなって思います。
その他にもペット美容学科とか愛犬の介護のドッグヘルパーとかの講座まで幅広くあります。
専門学校の通信教育なので、安心出来るってとこもあるんですが、スクーリングも受ける事が出来ます。
やっぱり動物相手ですから実際に経験しないと不安ですからね。
犬とか猫を飼っているならまだいいんでしょうけど、私みたいペットを飼っていない人には、スクーリングは人気だし有難いんですよね(。・w・。 )
スクーリングって申込むと宿泊とご飯は無料だったですからね。
ちょっとすごいと思いましたね♪
≪ドッグトレーナーの主な就職先≫
ペットショップ、動物病院、家庭犬訓練士、動物園、盲導犬訓練センター、ペットシッター、ブリーダー 動物プロダクション 民間訓練所、ペットテーマパーク、ペットホテル、 ペットレジャー施設、ペット関連企業、ドッグカフェなど
ドッグトレーナーになるなら

※サイト内から無料体験キットがもらえます。
※申し込みで、1万円引きとか特典やプレゼントがあります。
◆ドッグトレーナー基礎講座
金額は、65,000円です。
ドッグトレーナー基礎講座では、しつけを中心に、しつけの理論とあなたのリーダーシップを磨く事を学びます。
この事を学ぶ事が応用的な訓練を行う為に必要になってきますからね。
ドッグトレーナーになるための基本を正しく学ぶ事と犬種による違いや個体による違いも勉強する事が出来ます。
≪学習内容≫
- しつけの意義声符・視符
- 訓練用具
- 褒める事と叱る事
- リーダーシップ
- 子犬時期の接し方
- ホールドスチール(マズルコントロール・タッチング)
- リーダーウォーク
- アイコンタクト
- 性格の差
- 犬の五感
- 犬の本能
- トレーニングのポイント
◆ドッグトレーナー養成専門講座
金額は、112,000円です。
ドッグトレーナー養成専門講座では、しつけや訓練のエキスパートを目指す事を学びます。
≪学習内容≫
- 訓練用具
- しつけの意義
- リーダーシップ
- 褒め方叱り方
- 遊びの重要性・その方法
- トレーニングのポイント
- トレーニング方法~5つの服従項目の必要とポイント
- コマンド・ハンドサインの出し方・褒め方・叱り方
- 犬の表情とボディランゲージ
- カーミングシグナルについて
- それぞれのカーミングシグナルの状況
- 犬の五感とコミュニケーション
- 犬の本能
- 犬の攻撃性について
- 犬を飼うにあたって
- 仔犬からしつける
- 問題行動
- トレーナーの心構え
- トレーニングを請け負う前に
トリマーとか動物看護士とかのコースもあるよ!
ペット専門の通信講座を探すなら日本ケンネルカレッジが一番おすすめです。
基礎コースから専門講座まであるので、しっかり内容を確認したり資料請求したりしてくださいね。
ドッグトレーナーだけでなく、ドッグトリマーやドッグブリーダーの勉強をする事が出来ます。
他にもたくさんのコースがあります。
ドッグトレーナーとかになりたい人に見てもらえて、参考にしてもらいたいって思って、このサイトを作成したので、ぜひ見て行ってくださいね。
よろしくお願いします。