
将来の為に資格を取りたい
私は、将来の事を考えて何か資格を取りたいって思っています。
出来れば、景気とかに左右されない、求人も多い、長期的に働ける、安定している、みたいな、ちょっと欲張りだけれども、それに近い様な資格を取りたいなあって思っていました。
で、色々資格の事を調べていたんですが、やっぱり医療系のが多いんですよね。
人気も高いみたいですし、これからの齢化社会とか医療問題とかを考えると、やっぱり医療系は強いんだなあって思います。
あとは福祉系のも多かったですね。
これも高齢化に伴い需要が増えてくるのは間違いないみたいですからね。
まあでも医療系とか福祉系の資格って難しいっていう印象はありますけどね(ω)
そんな中、ちょっと興味のある、私でも出来そうな資格を見つけたんです。
この『調剤事務』っていう資格なんです。
調剤事務とは?
今まで聞いた事ない資格だったので、どんなの??
って感じだったんですけど、薬剤師さんみたいな感じだと思います。
仕事内容としては、お薬を調剤する時の受付・薬剤料/調剤料の算定・調剤録と調剤報酬明細書(レセプト)の作成・患者さんの保険を確認して保険負担分のお薬代を請求する手続き、などを行うみたいですね。
医薬分業政策によって、院外処方が増加した為に誕生した新しい資格みたいです!(^^)!
私の勝手なイメージですけど、薬剤師ってすごい難しい印象があるんですけど、この調剤事務の資格なら私にも頑張れそうって思ったんですよね。
それに取りたいって思っていた医療系の資格なのでぴったりと、私の理想に当てはまりましたからね(^_^)
一番安く調剤事務の資格取得ならココ!

一番安く調剤事務の資格を取るなら、この≪シカトル≫っていうサイトがいいと思います。
シカトルは資格を取る為のサイトなので、かなり多くの資格が掲載されています。
特に多いのが健康と癒し系が多いです。
次に多そうなのが、医療系と福祉系ですかね。
調剤事務の資格取得の費用は、最安で26500円で一番高いので8万円ぐらいでしたね。
学校への通学とか通信教育とかで全く値段は違ってくるみたいですね。
期間は約4ヶ月.ってなっていました。
調剤事務は、長期的に活かせる資格なので女性にも人気が高いみたいですし、就職も調剤薬局やドラッグストアや病院などがあるみたいですからね。

≪調剤事務の講座を受講できるスクール≫
- 日本医療事務協会 (調剤事務講座)
- ソラスト (調剤薬局事務講座【通学】)
- ヒューマンアカデミー【通信】 (【通信】調剤事務講座)
- ニチイ (調剤薬局事務講座)
資料請求が無料です。
●継続は力なり
私は継続は力なりって言葉が大好きで、常にこの言葉を思い浮かべながら頑張る様にしています。
昔はすぐ投げ出したりする方だったので、今はその時の事を後悔しています。
だから今からは継続する事を目標にしています。
努力は報われるって思うし、努力した方が成功すr可能性が高くなるのは明らかですからね。
成功と挑戦のかけ橋は努力しかないのです☆☆
申込みの流れ
シカトルの申し込みに流れを紹介しておきます。
シカトルの学校選びと資料請求とかの流れはすごく簡単ですよ!!
【シカトルの流れ】
①無料で資料請求
シカトルなら、気になったり、受講したい資格の資料をまとめて無料で請求できます。
無料なんでとりあえずは気になったとこのは貰っておきましょう。
貰っておいて損なしですからね。
②一括で資料請求
資格学校や通信講座の資料を一つずつ請求するのは、手間と時間がかかりますが、シカトルなら一括で資料請求出来ますよ。
とりあえずはまとめて一気に請求してみましょう。
③全国のスクールの資料請求が可能
日本全国の学校や通信講座が掲載されているので、自宅近くのスクールを簡単に探せますし、資料も手に入ります。
全国の中から選べるし、通える範囲内に学校があるっていいですよね。
④届いた資料を比較
資料を比較することで、料金が一番安いスクールや、通学や通信など自分に合った内容を選ぶ事が出来ます。
授業とかの内容も学校の費用もしっかりと比べられますね。
他のとことかだと、1校、1校調べたり、資料の請求をしたりってしないといけませんが、このシカトルならそれがすべてまとめて出来るってとこが優れているとこなんですよね。
手間がかからない分いいと思います。
時間の短縮にもなるので、その分しっかり内容確認とかも出来ると思いますよ。
調剤業務以外にもいろんな資格もありますので、確認してみて下さいね。
医療系とかも数多くありますし、介護の資格、健康、癒しの資格などもあります(^_^)