
えんもゆわれぬ味と食感のフグって今では普通の食べられていますが、昔はそれを食べれば命はないと言われていたんですよね。
胃の戸を落とす危険性もあるのに、それでも食べ続けらてきたのはやっぱり美味って事ですよね。
美味しさを求めた日本人の歴史があるんだと思います。
日本食を代表する冬の味覚、まるで芸術作品の様に薄くさばかれた「てっさ」
ふぐの刺身って言ったら、お皿が透き通って見えるぐらい薄いですよね。
続きを読むえんもゆわれぬ味と食感のフグって今では普通の食べられていますが、昔はそれを食べれば命はないと言われていたんですよね。
胃の戸を落とす危険性もあるのに、それでも食べ続けらてきたのはやっぱり美味って事ですよね。
美味しさを求めた日本人の歴史があるんだと思います。
日本食を代表する冬の味覚、まるで芸術作品の様に薄くさばかれた「てっさ」
ふぐの刺身って言ったら、お皿が透き通って見えるぐらい薄いですよね。
続きを読む私は鍋の中で一番好きな鍋って言うのがもつ鍋です。
もつ鍋ってダントツに私の中で人気ナンバー1のお鍋になるんですよね♪
あっ水炊きも好きだけども♪
福岡のもつ鍋って言ったら有名なお店ってたくさんありますよね?
おおやま、一慶、笑楽、おおいし、かわ乃 、やま中、やましょう、楽天地などなどたくさんの有名店があります。
大体予約しておかないと入れなくって、オープンの17時ちょうどに行っても断られました・・・。
続きを読む私はカニがすごく大好きで、いっつも通販で買っています(^0^)/
カニって鍋にしてもおいしいし、しゃぶしゃぶやステーキ、刺身、焼きガニもオイシイです。
あ、カニの天ぷらもね。
かにの混ぜご飯とかも出汁がすっごいでておいしいですよね。
私は、けっこう季節関係なく年中買ったりしますが、かにって特に冬とかお正月にすごく食べたくなりますよね。
最近は、わざわざ現地に行かなくても、通販で北海道のかにとかも、お取り寄せ出来たりと、色々手軽に楽しむ事ができますからね。
でも、カニの通販サイトってかなりたくさんあるので、すごく迷うと思います。
続きを読む福岡のおせち料理で有名な会社って言ったら、博多久松ですね。
博多久松の有名なおせち料理です。
昨日紹介した匠本舗のおせち料理も良いけど、福岡の会社のが良いのなら 博多久松 でしょう。
やっぱり出汁が違う、出汁が!!!
お客様の笑顔の見えるおせちを創るって言う事をテーマにした福岡の会社で楽天グルメ大賞を9年連続で取っている博多久松です。
続きを読む「おせち料理」といえば、日本の文化ですよね。
お正月は必ずと言っていいほど、ほとんどの家庭でおせち料理を食べていると思います。
私の家でも、お正月には必ず家族で集まってちょっと豪華なお節料理を食べますね(^0^)/
お正月ですから!
私の家では、ちょっと前までは、お節料理はデパートとか百貨店に買いに行ったり、予約したりしていましたが、最近は通販で予約する様になりました。
おせち料理専門店とかもあるので、かなりおいしいし、豪華なのが手頃な金額で買えるのがいいんですよねv(。・ω・。)
続きを読む福岡には辛子明太子とか高菜の油いためとか美味しいご飯のお供がたくさんあります。
私は、食べる事が大好きで、よく食べ歩きや通販でお取り寄せをして、美味しいものを食べています。
お肉、お魚、お野菜、スイーツ、お菓子、辛いもの、甘いものなんでも大好きです。
ご飯のお供も好きで、明太子とか納豆とかも大好きだったんです。
今まで松阪牛や馬刺しやふぐや黒豚や水炊きや抹茶スイーツなど色んなものを食べ歩いたり、通販でかったりしましたよ。
続きを読む最近大好きなほっともっと、最近と言うかかなり昔からだけども。
渡辺通沿いのほっともっとに行っています。
と言うのも春吉店とかが無くなってしまったので、天神に近いのが渡辺通店しかないって感じで・・・。
そんな感じで本当はのり弁を食べに行ったんですけど、他のに目移りをしてしまいました。
それがこの美味しそうな・・・
続きを読む私は最近やまやの明太子メーカーが大好きなんです(^^)
福岡のやまやの明太子メーカーが色々美味しいんです。
明太子メーカーだけども、もつ鍋とかもあるし、定食屋さんで面蛸食べ放題とかもあるんですよ!
最近のやまやでの一番のおすすめは、もつ鍋のお取り寄せです。
ここは元々明太子が有名で明太子を注文していたんですが、福岡っていえば、もつ鍋も有名という事で、やまやのモツナベをお取り寄せして見る事にしたんです。
続きを読む福岡って明太子の会社・メーカーが無茶苦茶多いです。
もう街を歩けば明太子の会社とか店舗があるって感じの、言い過ぎ?でもなくて、私は福岡で生まれ育っているんで普通っちゃあ普通ですけどね。
日本全国の明太子会社で一番最初に辛子めんたいこを作ったのは、ふくやって言われています。
言われているというか事実ふくやの前社長が作った、辛子明太子が一番最初だったんです!
続きを読む私は実家が福岡で、今は一人暮らしだけども福岡市に住んでいるんです。
実家は福岡市内で、親戚とかは太宰府市で太宰府天満宮で有名な所に結構いるんです。
今住んでいるのが中央区の薬院って所で天神から西鉄電車で一駅のかなり都心部で女子とかに遠くに人気の住みたいエリアですね♪
福岡では一人もつ鍋とかお店で食べるのも結構普通でランチとかでもあって入り易いんです。
有名なもつ鍋屋さん(笑楽・おおやま・万作・元祖博多麺もつ屋・博多もつ鍋やまや)、有名な水炊き屋さん(とり田・華味鳥)とかでもランチやっていますからね。
ランチのお店は天神と博多に多くて、ソラリアプラザ、ソラリアステージ、天神パルコ、博多KITTE、博多マルイ、JRJPビルとかにあるし、中央区の春吉に一人もつ鍋専門店とかもあったりします。
味噌味としょうゆ味でいっつも迷うんですけどね(・∀・)
続きを読む