
小学生低学年の作文の書き方
私にはムスコとムスメがいるんですが、ムスコに作文を習わせようって考えています。
そう考えたきっかけは、私自身の事なんですが、文章を書く力とかがあまりなくて漢字も苦手なんです。
それが自分の子供たちに習わそうかなって考えた、直接的なきっかけだったんです。
私の場合なんですが、もっと基礎からしっかりと国語力とか文章力などを付けておけば良かったなって後悔しているので、自分の子供達にはそうなって欲しくないんですよね(o・_・)
文章を書く力ってパソコン主流のこれからも必要な力だと思っています。
なので、最近評判の作文を勉強させてみようかなって思ったんです。
それに小さい頃に基礎を学んだ方がいいっていうのは明らかだし、知識の吸収や伸びも全然違うと思うんですよね。
なのでまずはムスコから勉強させようと思ったんです。
が、案の定ムスメが「私もする」って言ってきました。
もう一度こうなったら聞かないので、ムスメも一緒にってするしかありませんが、この作文の通信教育が小学1年生からなんですよね・・・
ムスメはまだ保育園なので早いんですが、取り合えずしょうがないので小学1年生のを申込むしかないみたいです。
お兄ちゃんと一緒じゃないと嫌っていうのは、今に始まった事ではないのでしょうがないんですけどね。
まあでも悪い事ではないので今回はいいでしょう♪
ブンブンどりむ

小学生の作文の書き方が学べる
作文が勉強出来る通信教育はここなんですが、今の子ってパソコンばかりで文字が書けない子が増えていたり、漢字が書けない子が多かったり、自分の考えを言葉にして表現できない子が多いって聞くので、なんかちょっと怖いですよね。
これからますますパソコンの時代がくるのでどんどんそんな感じが強まってくるんじゃないかなって思います。
でも、もしそうなったとしても、日本語を書く力って絶対に必要だし、日本語を書く力がないと話す力や読む力や表現する力って付かないと思うんですよね。
なのでまずは書く力を伸ばす事ができる作文が一番近道なんじゃないかなって思います!(^^)!
ここは通信教育なので、自宅で勉強出来るので、わざわざ塾に通うみたいな感じで送り迎えとかの心配は要らないですからね。
自宅で出来るので、分からない事とか最初の方は私が教えたりしないといけないので、ちょっと心配ではありますが、まあ何とかなるでしょうし、私にもちょっとは勉強になればいいかなぐらいに考えていますけどね。
月の費用とかが気にはなったんですけど、大体5000円前後ぐらいでしたね。
ワクワク入門コースで月4800円それ以外のコースは月5300円で、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月の一括払いだとかなりの割引にはなります。
[コース内容]
- ワクワク入門コース・・・小学1年生
- ドキドキ基礎コース・・・小学2年生
- グングン上達コース・・・小学3年生
- メキメキ応用コース・・・小学4年生
- トコトン実践コース・・・小学5年生
- バッチリ完成コース・・・小学6年生
コース内容は下記から確認をお願いします。

ネットからだと無料の体験キットがもらえます。
お試しみたいな教材がもらえるので気になった人は、タダなのでもらってみて下さいね(^v^)
作文の書き方の勉強ならブンブンどりむ
作文の書き方の勉強なら、ブンブンどりむがいいと思います。
ネットで申し込むと無料の体験キットがもらえますよ♪
子供たちが楽しく文章の書き方とかを学べるツールだと思います♪
小学生1年生から6年生までを対象にしている通信教育で、「作文力」を伸ばす事で、読解力や思考力や会話力といった「国語の総合力」を身につける事が出来る、通信教育講座です。
監修は、明治大学教授の齋藤孝先生です。
ベストセラーの『声に出して読みたい日本語』の著者ですね。
教材は、子どもが楽しく一人で勉強できるようにマンガ形式のオリジナル教材を使っているので楽しく学べると思います。
子供に作文の書き方、文字を書くという力、考えている事を言葉のする力を付けたいと考えている方にはおすすめ出来ると思います。