
消防士になる方法
私は、小さい時から将来は、消防士になりたいって思っていました。
でも大学生になってから、いつしかちょっとずつその気持ちが薄れていったって言うか、就職は一般企業への就職をしました。
今思えば逃げだったのかもしれません。
公務員試験ってけっこう難しいですからね。
でも就職した後に、消防士になりたい、挑戦してみたいっていう気持ちがどんどん出てきて、就職した企業には申し訳なかったけど2年で退職して、消防士になる事を決めたんです。
続きを読む私は、小さい時から将来は、消防士になりたいって思っていました。
でも大学生になってから、いつしかちょっとずつその気持ちが薄れていったって言うか、就職は一般企業への就職をしました。
今思えば逃げだったのかもしれません。
公務員試験ってけっこう難しいですからね。
でも就職した後に、消防士になりたい、挑戦してみたいっていう気持ちがどんどん出てきて、就職した企業には申し訳なかったけど2年で退職して、消防士になる事を決めたんです。
続きを読む私にはムスコとムスメがいるんですが、ムスコに作文を習わせようって考えています。
そう考えたきっかけは、私自身の事なんですが、文章を書く力とかがあまりなくて漢字も苦手なんです。
それが自分の子供たちに習わそうかなって考えた、直接的なきっかけだったんです。
私の場合なんですが、もっと基礎からしっかりと国語力とか文章力などを付けておけば良かったなって後悔しているので、自分の子供達にはそうなって欲しくないんですよね(o・_・)
続きを読む私には人を幸せにしたいっていう夢があります。
将来の仕事も人を幸せにするような仕事に絶対就きたいって思っていました(・ω・)
人の幸せってやっぱり恋愛と結婚ですよね。
お金とかも大事だと思うけどやっぱり恋愛が一番大切なのかなって思います。
だって好きな人と一緒に居る時が一番幸せを感じますからね(。・w・。 )
そこで結婚式場で働ける様な仕事って考えたら「ブライダルコーディネーター」だと思います。
なので私はブライダルコーディネーターになって、人を幸せに出来る様な存在になろうって決めました!!
続きを読む私は今現在普通のOLをしています。
今の仕事に特別不満があるという訳ではないんですが、自分自身のスキルアップとレベルアップの為に転職する事を考えています。
転職する前にしたい事の一つとして、資格を取るというのがありますね。
今まで資格っていうのを取った事がなくて、履歴書に書けるのは運転免許だけでしたからね。
ちゃんとした、仕事でも活かせる資格を取って、自分に取って少しでも転職、就職に有利な状況にしておきたいんですよね(*^-^)
続きを読む