
インターンシップ制度に興味があります。
海外インターンシップWorldっていうサイトです。
インターンシップ制度について一番詳しく分かるサイトです。
この海外インターンシップWorldは、インターンシップの手配を行っている会社なんですが、種類の多さや幅広い企業との提携、丁寧なサポートにすごく自信をもっていて、お客様からの評判もすごくいいみたいですね。
インターンシップの種類は、アメリカを始め、カナダとオーストラリアでの有給、無給などの海外インターンシップ、オペアプログラムなどの取り扱いがあるみたいです。
難易度のすごく高いアメリカの有給インターンシップも、派遣率95%以上のものすごい数字になっていますよ。
残りの5%弱は辞退者の数ですからね。
インターンシップ制度の最大の難関と言われているアメリカのJ1ビザ申請については、ビザ取得率99%以上のこちらもすごい高い数字になっていますからね。
あまりピンときませんがすごいんでしょう。
ビザが取得できずにインターンシップを諦めるって事の確率が1%以下なんですからね!!
私もそうなんですが、アメリカを中心に海外で働きたいという夢を持っている人は、資料請求は無料でカウンセリングも無料なので、一度サイトを覗いてみた方がいいかなって思いますよ。
- アメリカの現地企業でのインターンシップ
- 有給なので給料が支給されます。(業種により変動ありますので詳細は必ず調べて下さい)
- 企業選定やインタビューなど丁寧なサポート
- ビザ申請も完全代行してくれる
- 期間は最長1年6ヶ月です。
- プログラム費用が安い
- 派遣の企業数は約2000社(ホストカンパニーの中から選択)
■インターンシップ制度とは?
- 就労経験を主な目的として、海外の企業にて就労する事です。
- 無給インターンシップと有給インターンシップの2種類があります。
■無給のインターンシップとは?
- 体験を目的として行われるインターンシップです。
- 決められた期間で語学学校に通い語学力を向上させた後、短期間にて就労を行います。
- インターンシップの期間は、通常1ヶ月程度~3ヶ月程度になります。(国によって変動あり)
- 短期間で経験的に行うインターンシップなので仕事内容に不満とか物足りなさを感じる人もいるみたいですね。
- ■有給インターンシップとは?
- 就労を目的としているインターンシップです。
- 完全にその企業の従業員として仕事をする事になります。
- インターンシップの期間は、最低6ヶ月以上で通常は1年~1年半ぐらいの期間になる事が多いみたいです。
- 有給インターンシップでは、学歴などの条件を満たしていれば、ほぼインターンシップのプレスメントが可能になるみたいです。。
- ■インターンシップの種類と概要
- アメリカ 有給インターンシップ
- グランドホステスインターンシップ
- アメリカ 無給インターンシップ
- ビジネス英語&無給インターンシップ
- ボランティアインターンシップ
- 夏休み・春休みアルバイトインターンシップ
- カナダ ビジネスマネジメント&有給インターンシップ
- カナダ ビジネス英語&無給インターンシップ
- オーストラリア有給インターンシップ
- オーストラリア オペアインターンシップ